所沢市ピアノ教室フェリチタ

埼玉県所沢市のピアノ教室です。音楽の事、ピアノの事、レッスンの事、日々の生活の事・・・思いのままに綴っていきます♪

カテゴリ: レッスングッズ

 ~音楽との幸せな時間~

レッスンで大活躍しているのグッズのひとつ、付箋です。

20170214_170415

数々使ってみまして、大きすぎず小さすぎず程よい大きさ、一言書き込みが出来る点、色がはっきりしていて目立つことから、このポストイットを愛用しています。

気を付けよう!という箇所にペタッ。

リズムや音価、指使いなど気を付ければすぐに直る箇所、展開や発展など音楽の変わり目やまとまりの意識付けに貼ることが多く、次回のレッスンまでの課題となります。

楽譜に直接書き込むのは重要なアーティキュレーションにしたいので、すぐ直るであろう課題や、なかなか上手く弾けない→少し前からもーっと意識してね!の部分に貼り、目立たせ、出来るようになったら剥がします。

「ここは出来るようになったね、剥がそう!次のステップはこの箇所だよ、ここを出来るようにしてこようね」と話すと、わーい、全部はがれた~♪次はフムフムここね!とクリア感有りです。

もう少し太いものもあるのですが、この細さが丁度良く、色つきで目立つので意識が高まるようです。

可愛らしい付箋を使ったこともあるのですが、可愛い~と違うことに意識がいってしまうので止めました。

楽譜のコピーを何部か準備しておいて、書き込みで真っ黒になったら新しいコピーを使う、という指導者の話を聞いたことがあります。

真っ黒かあ~、私は出来ないな~……

重要なことだけ。

直接書くのはちょこっと。

自分の楽譜にも同じ付箋を使っています。

たくさん書きたいけど、書けば書くほど楽譜が見えなくなるし(文字通り見えない&作曲家の想いも見えなくなる)……

ここが大事!も分かりづらいし……

付箋は使いやすいですし、どこでも売っているので、楽譜を真っ黒にしたくないわ、という先生にはお薦めします♪

毎週、課題が深まっていくピアノコンサートに向けての楽曲、付箋が大活躍です。




     《ピアノで幸せと喜びを》

         所沢市
  ♪ ピアノ教室フェリチタ(矢崎ピアノ教室)♪

      http://www.sachi-piano.info




 ~音楽に触れる、幸せな時間~

テキストで五線の音読みに入る前に、手作りグッズで勉強に入っています。

まずはト音記号のドレミを色分けして並べましょう、なんだろう~!ワクワク♪と遊び感覚でOK♪
55
ずれないように、丁寧に置きましょうね。

次はヘ音記号も。
22


ドレミって面白い~~!と感じられるようになって、次は線と間の並び方へ。
色は黒と黄色ではっきりと違いが分かるようにします。
50


ドは赤に変えて、揺るぎなく定着させたいですね。
12


ドは、逆さまにしても位置が同じです!
35


57


線の音。
21


間の音。
55


線の音と間の音の仕組み=五線の仕組みを知ること、スキップで音階が言えること、大切です。

音が読めない、分からない……にならないよう、ひとつひとつの音読みの他にも、五線の仕組みを勉強します。

それを知ると、まだ習っていない上第二線のドも「この音、な~んだ」とクイズのように聞くと、考えて自分で導き出せるようになります。

そして、最初から大譜表を見せて、ビジュアルにも慣れるように。

大かっこも付けたかったのですが……横幅が足りませんでした…

レッスンで活躍しているグッズです♪


    《ピアノで幸せと喜びを》

  ♪ 所沢市の矢崎ピアノ教室です ♪
    http://www.sachi-piano.info


 ~音楽に触れる、幸せな時間~

レッスンで使っている『音の階段』です。
20160715_224922

レゴブロックで作ったのですが、色が足らず、ヘンテコな模様が入ってしまいました……

階段の中央の「ど」=鍵盤の真ん中の「ど」にして、ピアノに合わせてドレミを歌いながら、プラス指はトコトコ上ったり下りたり。

ステップで上ろう~!ステップで下りよう~!スキップでぐんぐん上がるよ~♪

音が上がっているのに、ドシラソファ……あら、うっかり反対!なんてことにならないよう、上がりと下がりを、目で見ながら、指で感じながら、繰り返します。

音には高低があるよね、高~く上ったり、低くなって落ち着いたり。

音名リングは、ドレミの並びとスキップの順番をメロディのように覚えるために。

音の階段では、高低とスキップ、音程までも体感できるように。

こうやって見ると、5度ってすごく高くなるのが分かるね。

おとなりステップはスイスイ~進むね。

上がりは気持ちも高揚して、下りるのはホッとする、落ち着くし、解決もする。

基本的なことを習得出来るよう、何度も使っています。

    《ピアノで幸せと喜びを》

  ♪ 所沢市の矢崎ピアノ教室です ♪
    http://www.sachi-piano.info



 ~音楽に触れる、幸せな時間~

音は、解き放たれて空間を漂う。

線や平面ではなく『響きの立体』だと思っています。

音のイメージをつかむために使っているのがこれです。
20160509_210822


8分音符はコロコロとスーパーボールだよ。

野球のボール……サッカーボール……バスケットボール……どんどん大きくなって、響きが増していくよ。

全音符はバランスボール位の大きさで、響きがいっぱい!!!

スーパーボールの8分音符を、バランスボールみたいに演奏はしないよ。

など話します。

色つきの音符カードは、導入の生徒さんのリズム勉強に使っています。

組み合わせてリズム練習をしますが、伸ばす音符はただ手を合わせて待つのではなく、長ければ長いほど響きがいっぱい!を感じられるように円を描くようにします。

響きとエネルギーを感じたいね。

手を合わせていては音が止まります。

このカードは裏が休符になっているので、自在にリズムを組み合わせることが出来ます♪

たっぷり響きを感じようね。


    《ピアノで幸せと喜びを》

  ♪ 所沢市の矢崎ピアノ教室です ♪
    http://www.sachi-piano.info



 ~音楽に触れる、幸せな時間~

素敵だなと思うピアノの先生方のブログを拝見し、参考にさせて頂いたり、励まされたり……しております。

その中でも、良い先生だなあ~と感じるある先生が、可愛いぬいぐるみをグッズで使用されているとのこと、さすが!私も使いたい!と思い、始めました。

20160115_184037


ソプラノとバスは、この子とこの子ね♡

みんなが楽しいそうにお話しているよ~♪

スタッカートは、う~ん、こんな感じ!

などレッスンで色々と登場します。

特にポリフォニーや、3声4声の曲には活躍します!

口で説明するだけより、アニマルくんたちを目で見ながら話すと、イメージしやすかったり、何より楽しいし、「かわいい~♡」と人気者です。

テンションもUP♪

そして、家にあった小さいゾウくん、新入りです。

20160210_105949


小さいのでシュシュに乗せてパチリ……低音で使いたいから大きなゾウが欲しいなあ、しばらくはこのゾウくんに活躍してもらってと♪

お喋りしたり笑ったり泣いたり、イメージを膨らませて生き生きと演奏したいね。

アニマルくんたちがいるだけで、ほんわか和やかになります。


    《ピアノで幸せと喜びを》

  ♪ 所沢市の矢崎ピアノ教室です ♪
    http://www.sachi-piano.info




このページのトップヘ